「赤岩の頭」をすぎて、30分ほどで硫黄岳の頂上に到着しました。
標高が2,760メートルほどの地点
【画像:451178.jpg】

頂上はこんもりとして広い台地のようになっています。
【画像:451179.jpg】

このあたりで、ようやく登山者に会うことができました。
複数ルートがあるのでわかりませんが、硫黄岳山荘あたりの宿泊客
かもしれません。
【画像:451180.jpg】

こちらは、諏訪湖の方面
【画像:451181.jpg】

北アルプスの「槍ヶ岳」を見ることができました。
【画像:451182.jpg】

- 関連記事
スポンサーサイト
しばらく山を忘れています。
山歩きには最高の季節ウズウズしてきました( ̄へ ̄|||) ウーム
こんにちは
硫黄岳の山頂は一見丘のようですが東側は様子が全く
違い活火山を思わせていましたね
いかちゃんさん
こんにちは
いよいよ紅葉が始まりそうですね。
来週は三連休になるので、天気がよければ
絶好の山日和になるかもしれません。
いかちゃんさんは、どちらをお考えなのでしょうかねえ^^
熊取のおっちゃんさん
こんにちは
そうでした。
一緒に爆裂火口の写真も、と思いましたが写真が多くなりすぎるので、今度のアップで載せさせていただきます。