fc2ブログ

2010年09月 の記事一覧

南八ヶ岳に

 


 


赤岩の頭


 


【画像:450869.jpg】

450869.jpg

 


 


 


こちらは硫黄岳の方向を見ています。


【画像:450883.jpg】

450883.jpg

 


 


 


 


9月26日(日)の朝、赤岳鉱泉を6時に出発し、大同心ルンゼを過ぎ


 


急登のジグザグ道を一歩一歩登っていきます。


 


2時間ほどで赤岩の頭につきました。


 


 


 


 


 


昨日の写真では、アーベンロートの峰々の写真で、昼の写真は無いので


 


ここで紹介しておきます。


 


 


 


 


 


赤岳鉱泉の山小屋


 


【画像:450868.jpg】

450868.jpg

 


 


「鉱泉」というのは、「広辞苑」によると


 


「鉱物質またはガスを多量に含む泉」(以下略・・)とあります。


 


この山小屋には風呂もありますが、沸かしています。


 


温泉成分があるのかと思いますが、聞くのを忘れました。


 


(写真はまた別の機会に・)


 


 


 


 


昼間の山の風景


 


【画像:450870.jpg】

450870.jpg

 


 


ここを朝6時に出発しました。


 


 


 


 


 


話は戻って、赤岩の頭からの風景


 


朝8時ごろ


 


この写真では「北八ヶ岳」の方向を見ています。


 


真ん中辺のこんもりとした山は蓼科山です。


 


 


(この時間全く登山者はいません。ルートが違うのかもしれません)


【画像:450871.jpg】

450871.jpg

 


 


ちなみに、この方角はこぶっちょの故郷です。


 


 


 


 


 

関連記事
スポンサーサイト



八ヶ岳の夕日

【画像:450367.jpg】

450367.jpg

 


 


「八ヶ岳」


 


大同心が夕日に赤く染まります。


 


宿泊場所の「赤岳鉱泉」前から撮っています。


 


夕方17時半ごろ夕日が沈み始めました。


 


 


 


大同心と小同心


 


【画像:450368.jpg】

450368.jpg

 


 


大同心から右側、横岳付近までの夕景


 


(わかりにくいですが、手前に見える建物は赤岳鉱泉の山小屋の一部)


 


【画像:450369.jpg】

450369.jpg

 


 


更にその右側


 


赤岳の夕日


 


(左の峰が赤岳です)


 


【画像:450370.jpg】

450370.jpg

 


 


1日目は美濃戸口から赤岳鉱泉まで。


 


ここで宿泊です。


 


 


 


 


 


ここでひとつご案内を。


 


「八ヶ岳」という山はありません。


 


長野県、山梨県にまたがる、赤岳を最高峰とした山岳の総称です。


 


「八ヶ岳」は夏沢峠を真ん中に北と南に別れて、北側を通称「北ヤツ」、南側を「南ヤツ」と呼んでいま


 


す。


 


今回は「南ヤツ」です。


 


 

関連記事

八ヶ岳-1

【画像:450082.jpg】

450082.jpg

 


 


 


9月25日から27日の日程で


 


八ヶ岳(南八ヶ岳)を歩きました。


 


日程を3日もとったのは、南八ヶ岳のメインコースの


 


赤岳鉱泉~赤岩の頭~硫黄岳~横岳~赤岳をゆっくり歩くためです。


 


 


(阿弥陀岳は除きました)


 


宿泊はテントです。


 


どのように書いたら良いのかと思案しつつ、とりあえず1回目を。


 


スタートですから、スタート口を。


 


美濃戸口の八ヶ岳山荘


 


ここに駐車します。


 


【画像:450084.jpg】

450084.jpg

 


 


1日500円


 


車では、まだ先の美濃戸山荘までは入れますが悪路。


 


(ちなみに1日1,000円)


 


日程に時間もあり歩くことにいたしました。


 


(ちなみに、バスもここまで来ます)


 


ここからスタートします。


 


【画像:450083.jpg】

450083.jpg

 


 


 


 


 


 

関連記事

焼岳(上高地散策)

【画像:447355.jpg】

447355.jpg

 


 


 


上高地


 


大正池に写る「焼岳」


 


北アルプス山々のなかで唯一の活火山


 


標高は2,455メートルですが、登ることができるのは


 


2,393メートルの地点まで。


 


秋の紅葉シーズンには登ってみたいと思っている山です。


 


 


池のほとりには


 


人なつこい「カルガモ」が


 


【画像:447360.jpg】

447360.jpg

 


 


 


 


 


池の反対側の空


 


うろこ雲のような空が広がっていました。


 


 


【画像:447371.jpg】

447371.jpg
関連記事

大正池(上高地散策)

上高地


 


大正池


 


焼岳の噴火によって、梓川がせき止められてできた湖と


 


されている。


 


【画像:447053.jpg】

447053.jpg

 


正面の山は焼岳


 


 


9月18日


 


上高地


 


 

関連記事