カテゴリ:矢切の渡し の記事一覧
矢切の渡し
なかなか記事が書けなくて
失礼しておりました。
ご心配をおかけいたしまして申し訳ございません。
11月27日の日記でありますが
書かさせていただきます。
この日は葛飾柴又あたりを散策いたしました。
今回は「矢切の渡し」です。
矢切の渡しは
位置的には、柴又帝釈天の裏側あたり
徒歩10分ぐらいでしょうか。


「矢切の渡し」はご存じの方もいらっしゃるかと思いますが
江戸川の渡し場で、東京都葛飾区柴又と対岸の千葉県松戸市下矢切とを結んでいます。
もともとは農民渡船で江戸川辺りの田畑を耕すために農民が渡っていたのものといわれています。
渡し場がある江戸川の土手
寅さんの映画にでてくるような風景です。
わかりにくいですが、写真の右側
林の辺りが渡船場です。

この奥側です。

渡し船

2艘で行き来をしています。

葛飾側の乗り場です。
お代は片道大人100円
片道というのは向こう岸へ着いたら一旦下船。
戻るには再度乗って帰るのですが
もう一度100円です。
今は観光が主な目的とはいえ
「渡りたい」という方ももちろんいるのでありましょう。

乗ってみました。
(写真は松戸方向から葛飾側を見ています)
たまたま、船の先に座ることができました。
客は20人ほどが乗っていて船頭さんは無言でのお仕事で
説明などはありません。
ゆったりと進んでいきます。。。。

写真の順番が逆になってしまいますが
こちらが松戸川の船着き場です。

写真が横になってしまいましたが
船からはスカイツリーも見えました。

動画は松戸側から葛飾への船着き場です。
[広告 ] VPS
失礼しておりました。
ご心配をおかけいたしまして申し訳ございません。
11月27日の日記でありますが
書かさせていただきます。
この日は葛飾柴又あたりを散策いたしました。
今回は「矢切の渡し」です。
矢切の渡しは
位置的には、柴又帝釈天の裏側あたり
徒歩10分ぐらいでしょうか。


「矢切の渡し」はご存じの方もいらっしゃるかと思いますが
江戸川の渡し場で、東京都葛飾区柴又と対岸の千葉県松戸市下矢切とを結んでいます。
もともとは農民渡船で江戸川辺りの田畑を耕すために農民が渡っていたのものといわれています。
渡し場がある江戸川の土手
寅さんの映画にでてくるような風景です。
わかりにくいですが、写真の右側
林の辺りが渡船場です。

この奥側です。

渡し船

2艘で行き来をしています。

葛飾側の乗り場です。
お代は片道大人100円
片道というのは向こう岸へ着いたら一旦下船。
戻るには再度乗って帰るのですが
もう一度100円です。
今は観光が主な目的とはいえ
「渡りたい」という方ももちろんいるのでありましょう。

乗ってみました。
(写真は松戸方向から葛飾側を見ています)
たまたま、船の先に座ることができました。
客は20人ほどが乗っていて船頭さんは無言でのお仕事で
説明などはありません。
ゆったりと進んでいきます。。。。

写真の順番が逆になってしまいますが
こちらが松戸川の船着き場です。

写真が横になってしまいましたが
船からはスカイツリーも見えました。

動画は松戸側から葛飾への船着き場です。
[広告 ] VPS
スポンサーサイト